2009年06月09日
HUDオブジェクトが行方不明?
HUD装着型のユティリティオブジェクトを作ってる友人の女の子が、「私のHUDってもうCenterくらいしか貼り付けられないから、テストの時にオブジェクトの付け外しが忙しくて^^;」と申します。
「へぇ~、そんなに貼りまくってんだ?ヒラメ貼り?」と私。
「いや、Center以外だと装着しても画面に現れないんで、そこしか貼れないんですよ^^;」と彼女。
・・・彼女、(少なくともアバターは)美人なんですけどね、・・・天然?^^;
というわけで、もし「Top Right」とか「Bottom Left」を装着先にするとオブジェクトが見えない~!!とお嘆きの貴兄がいらしたら、こちらをどうぞ^^
バトルシステムのコントローラを「Top Right」に装着してみました。

うわっ!なんてこったい!見えないジャン!
などと右往左往せずにマウスのホイールをグリッと回しましょう^^

はい、HUD(と呼ばれる表示/描画エリア)の表示スコープが拡大されて、より広い範囲が表示されたら見つかりました。
この状態でお目当てのオブジェクトを「編集」して、(実際の画面上には表示されている)白い枠線内に収まるように移動してあげればOKですね^^
はぁ・・・、スクリプトはいつ?^^;
「へぇ~、そんなに貼りまくってんだ?ヒラメ貼り?」と私。
「いや、Center以外だと装着しても画面に現れないんで、そこしか貼れないんですよ^^;」と彼女。
・・・彼女、(少なくともアバターは)美人なんですけどね、・・・天然?^^;
というわけで、もし「Top Right」とか「Bottom Left」を装着先にするとオブジェクトが見えない~!!とお嘆きの貴兄がいらしたら、こちらをどうぞ^^
バトルシステムのコントローラを「Top Right」に装着してみました。

うわっ!なんてこったい!見えないジャン!
などと右往左往せずにマウスのホイールをグリッと回しましょう^^

はい、HUD(と呼ばれる表示/描画エリア)の表示スコープが拡大されて、より広い範囲が表示されたら見つかりました。
この状態でお目当てのオブジェクトを「編集」して、(実際の画面上には表示されている)白い枠線内に収まるように移動してあげればOKですね^^
はぁ・・・、スクリプトはいつ?^^;
Posted by Treize/みゆ at 13:34│Comments(3)
│スクリプト(LSL)
この記事へのコメント
お姉さんに質問っっ
私ワイチェはいつもZHAOを常用しているのですがHUDの位置を
何度編集してもリログ後には元の見難い位置に戻っています。
場合によっては場所もわからず、液晶画面を逆さに揺すって
みる事もしばしば エヘ☆
解決法などがあれば教えてほしいです。
私ワイチェはいつもZHAOを常用しているのですがHUDの位置を
何度編集してもリログ後には元の見難い位置に戻っています。
場合によっては場所もわからず、液晶画面を逆さに揺すって
みる事もしばしば エヘ☆
解決法などがあれば教えてほしいです。
Posted by チェッチェ at 2009年06月09日 19:27
はいな^^
先ず質問に答える前にふたつツッコミね^^
(1) 「たまにZHAOを常用」ってないからね~^^べしっ!
(2) 「チェッチェ」と名乗ってて「私ワイチェ」って意味無いじゃん!べしっ!
・・・ふぅ、楽しい妹だ。
で、ですね、多分ぬるいんでしょうね、やり方が。
床に仰向けに寝かせてニードロップのひとつくらい食らわせてやらにゃ~!
Okinawanヤンキーの根性、見せたらんかい!
で、ですね、これはあくまでも一般的(OSベンダーの推奨仕様に則って開発されてる良い子)なアプリの場合ですが、UI(ユーザーインターフェイス)周りに加えられた変更を記録するタイミングは、
(1)UIに変更が加えられた時
(2)ウィンドウがリサイズ/移動された時
そして、最低でも実装されているはずの
(3)アプリケーションの終了時
なわけですよ。
お客様の場合、(3)と(1)が機能していらっしゃらないようですので、(2)に期待して、変更後にアイコン化、最大化、ウィンドウ化をして終了させる、というのは如何でしょうか。
あと・・・ですね・・・、そういった情報は(一昔前は「.INI」ファイルでしたが)レジストリに書き込まれて保存されるわけですにゃ。
つまり、お客様の場合、レジストリが壊れている!!!!などという世紀末的な理由も考えられるわけでございます・・・。
チーン!な~む~・・・
ですが、この場合は、
・ブラウザ・アンインストール
・レジストリ・クリーンアップ
・ブラウザ・インストール
という手順での解決が期待できます。
ちっ!期待できるのか!
じゃなくて、良かった、良かった!
あ、どなたか、ピンポイントの原因と解決法をご存知の方がいらしたらコメントお願いしたいです~^^
よしなに~^^
妹のタメじゃなくて、私のために^^(おい!)
先ず質問に答える前にふたつツッコミね^^
(1) 「たまにZHAOを常用」ってないからね~^^べしっ!
(2) 「チェッチェ」と名乗ってて「私ワイチェ」って意味無いじゃん!べしっ!
・・・ふぅ、楽しい妹だ。
で、ですね、多分ぬるいんでしょうね、やり方が。
床に仰向けに寝かせてニードロップのひとつくらい食らわせてやらにゃ~!
Okinawanヤンキーの根性、見せたらんかい!
で、ですね、これはあくまでも一般的(OSベンダーの推奨仕様に則って開発されてる良い子)なアプリの場合ですが、UI(ユーザーインターフェイス)周りに加えられた変更を記録するタイミングは、
(1)UIに変更が加えられた時
(2)ウィンドウがリサイズ/移動された時
そして、最低でも実装されているはずの
(3)アプリケーションの終了時
なわけですよ。
お客様の場合、(3)と(1)が機能していらっしゃらないようですので、(2)に期待して、変更後にアイコン化、最大化、ウィンドウ化をして終了させる、というのは如何でしょうか。
あと・・・ですね・・・、そういった情報は(一昔前は「.INI」ファイルでしたが)レジストリに書き込まれて保存されるわけですにゃ。
つまり、お客様の場合、レジストリが壊れている!!!!などという世紀末的な理由も考えられるわけでございます・・・。
チーン!な~む~・・・
ですが、この場合は、
・ブラウザ・アンインストール
・レジストリ・クリーンアップ
・ブラウザ・インストール
という手順での解決が期待できます。
ちっ!期待できるのか!
じゃなくて、良かった、良かった!
あ、どなたか、ピンポイントの原因と解決法をご存知の方がいらしたらコメントお願いしたいです~^^
よしなに~^^
妹のタメじゃなくて、私のために^^(おい!)
Posted by Treize/みゆ
at 2009年06月09日 21:44

大変失礼致しました!>皆様
肝心な一言が抜けておりました!
「などと右往左往せずにマウスのホイールをグリッと回しましょう^^」
とあるのは、
「などと右往左往せずに、HUDに貼られて見えている任意のオブジェクトを編集状態にしてからマウスのホイールをグリッと回しましょう^^」
と記すべきでした!
今し方、我が姉から「なに眠たいこと言うてんねん!」と突っ込まれて気付きました^^;
お詫び申し上げると共に訂正させていただきますm(_ _)m
肝心な一言が抜けておりました!
「などと右往左往せずにマウスのホイールをグリッと回しましょう^^」
とあるのは、
「などと右往左往せずに、HUDに貼られて見えている任意のオブジェクトを編集状態にしてからマウスのホイールをグリッと回しましょう^^」
と記すべきでした!
今し方、我が姉から「なに眠たいこと言うてんねん!」と突っ込まれて気付きました^^;
お詫び申し上げると共に訂正させていただきますm(_ _)m
Posted by Treize/みゆ
at 2009年06月09日 22:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。